洗濯のプロが開発した5大消臭技術
しつこく残る、魚のニオイを撃退!
漁師・漁港で働く人、水産加工業で働く人、スーパーの魚売り場で働く人、釣りが趣味の人、お寿司屋さんや居酒屋などの飲食店の厨房勤務の人など
魚に携わるすべての人へ!
魚に携わる人の悩みである「魚のニオイ」に特化した専用ブリーチ。
5大消臭技術で、生臭いニオイの元になる
魚のアブラ、菌に直接作用し、すっきり洗いあげます。
ニオイだけでなく、魚のアブラや血液汚れなどの漂白にも。
【5大消臭技術】
・銀イオン抗菌
・アルカリ中和
・酸素系漂白剤
・漂白活性剤
・酵素
●5大消臭技術により、作業着にしみついた魚のニオイを消臭します。
特に銀イオン抗菌とアルカリ中和が衣類に残る魚のニオイに効果を発揮します。
●魚のアブラ、血液など通常の洗濯では落としにくいガンコ汚れも洗浄漂白
●つけ置き洗いで効果を発揮。
一般洗剤との併用もOK。
●酸素系漂白剤なので、色柄モノにも使用可能です。
●弱アルカリ性
品名 |
衣料用漂白剤 |
用途 |
水洗いできる白物、色物、柄物のせんい製品(綿・麻・化学せんい) |
液性 |
弱アルカリ性 |
成分 |
過炭酸ナトリウム(酸素系)、アルカリ剤(炭酸塩)、界面活性剤(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、工程剤、漂白活性剤、水軟化剤、酵素 |
【使用量】
・洗たく機の場合
水30Lに対して15g、水60Lに対して30g
・除菌する場合
水30Lに対して30g
・つけおきの場合
水3Lに対して15g
※計量にはフタの内側に付いている「紙製スプーン」をお使いください。
【お洗たくの前に必ず確認してください】
●衣類の取扱い表示を確認する。
●家庭洗濯禁止、漂白剤使用禁止、手洗い、液温40度を限度で洗たく機で弱い洗い方、中性洗剤使用の表示があるもの、には使用しないでください。
●本品は蛍光剤を配合していません。きなりや淡色系の衣類にも安心してお使いいただけます。
●溶け残りを防ぐため、漂白剤を衣類に直接ふりかけたり、一ヶ所にかたよらないように入れる。
【使用上の注意】
●子供の手の届くところに置かない。
●認知症の方等の誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。
●用途外に使わない。
●荒れ性の方や長時間使用する場合、また原液で使う場合は炊事用手袋を使う。
●使用後は手を水でよく洗い、クリーム等でお手入れをする。
●固まったり溶けにくくなるので、長期間の保存は避け、高温多湿の所に置かない。
●漂白剤を水に溶かして密閉容器に保管しない。酸素が発生して、内圧が上がることがある。
●熱湯では使用しない。
●効果が落ちるので、塩素系や還元系漂白剤との併用、混合しない。
●せんいが黄ばむことがあるので漂白中は直射日光の当たる場所を避け、漂白後は十分すすぐ。
●除菌効果を得るために、すすぎには水道水をお使い下さい。
【応急処置】
●目に入った時は、こすらずすぐに流水で充分に洗い流す。
●皮ふについた時は、すぐに水で洗い流す。
●飲み込んだ時は、吐かずに口をすすぎ、水を飲む等の処置をする。
●異常がある時は、商品を持参し医師に相談する。
日本製
made in Japan
日本制